英語の助動詞が覚えられないのはここが嫌だからです

スポンサーリンク

 

助動詞とは、

Can

May

Must

Should

などです。(これだけでも、もう読みたくなくなりますね。苦笑)

 

なんで○○動詞って分けるんでしょうね。逆に覚えられなかったりするのに。

しかもわかりにくくなったりするのに。

 

テストに、「それでは次の中から助動詞を選びなさい」とか、「自動詞を選びなさい」とかいう問題が出てきても、

はっきり言って、英語がしゃべれるかどうかとは全く関係がないし、しゃべれるようにはならないですよ。

 

でも、学校の英語って別に「英語しゃべってもらおう」と思ってやってないですよね。

暗記して、問題が解けるようになって、いい成績が取れる。それが大切って思われているのですから。

 

だから、助動詞=Can, May, Must, Shouldってぶつぶつ唱えて暗記したりする。

 

だけど、実際に使うのは、初めての海外旅行で言う、Can I use a credit card?くらいだったりする。

これ本当。

 

だけど、助動詞ってどんな説明がされてるのかしらと思って調べてみたら、

「現実や事実ではなくて、頭のなかで【できる】などと考えたことを表すことができます」

 

って書いてありました。

 

うーん、確かにそうなんですけどね、

例えば、Should(~間違いない)という助動詞を使いたいとしたら、

 

He should be home by now.

今頃家についているに違いない

 


 

こんな風に言ったりします。

確かにShould be home by nowだったら、「頭の中で考えてること」っていうカテゴリーになりますけどね、

そう考えたら、「全部が頭の中で考えられることじゃないの?」って思うのは私だけでしょうか…

 

今回は、助動詞で一番身近なCanを見ていきます。

 

Canを使うと、「できます」「していいですよ」ということを表すことができます(^^)

スポンサーリンク

 

そして、Can +動詞の原形(Sとかつけたり過去形とかにもしない)なので

比較的使いやすい英語表現だと思います。

 

 

例えば、

He can speak English.

彼は英語が話せます

 

これは

He can speaks Englishとはなりません。

っていうことは頭ではわかっているけど、実際に喋るときになったら、小さくSがついていたりします。(実体験)

 

Can の代わりはBe able toです(^^)

 

実際に会話では、I think I will be able to join you later.後で参加できると思う。

こんな風に、未来、しかも未来で可能っていうことを正確に表したい場合に使います。

 

実際の会話では、I can join you later またはI’ll see you laterと言っている人が多いです(^^)

 

文法的にしっかりと理解したい場合は、Be able toがCanと同じ意味と覚えるといいと思います。

 

 

【おまけ】

 

Can が過去形になったら?

Be able toが過去形になったら?

 

答えは、

Could

Was/ Were able toです(^^)

 

うーん、正直、Was able toは実際の会話であまり使わないので実用的ではないかもです。

 

ではでは

 

 

おかげさまでランキングではいつも上位です。

みなさまのおかげです、本当にどうもありがとうございます(^^)

↓↓↓

 

Thank you for your cooperation 😉

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

スポンサーリンク