「英語で聞かれていることはわかるけど、口から英語が出ない」を解決するための秘訣

スポンサーリンク

生徒さんから、「英語で聞かれていることはわかるけど、英語が出てこない。英語が出てくるにはどうしたらいいのでしょうか」という質問を頂きました。

早速答えていきたいと思います。

聞かれていることはわかるけど、英語が出てこないとはどういう状況か

「英語で聞かれていることはわかるんだけど、英語が出ない。どういう風に答えたらいいんだろう?」というお悩みがあります。

いくつか考えられることがあるので、順番に見ていきましょう。

英語の音はわかるけど、意味があいまいな場合

英語の音が大好き、色々な英語のドラマや映画を観ている場合は、英語の音が耳についていることがあります。

はっきりと英語の意味は理解していなくもて、なんとなく英語の音として「ふわ~っ」と理解している状態です。

なので、この段階では、「聞かれている英語」の内容をはっきりと理解する必要があります。

「聞かれていることがなんとなくわかる」というのは、英語耳になってきたというサインです。

あと少しのリスニングの強化で意味が理解できてくるレベルになります。

ですが、ここでひと踏ん張りできるかどうかが上達への分かれ道になるとも言えるでしょう。

「わかるけど、あいまいだな」で終わってしまわないように、しっかりと内容を理解していくことが大切です。

CHECK:英語学校で教えられていない方法で、「あいまいで終わらせない」英語力をつける秘策とは?

英語を日本語で言えるくらい理解できているけど、英語が出てこない場合

英語を日本語訳で言えるくらい大体は理解できているけれど、英語が出てこないということがあります。

長年英語を学習していれば、多くの人がこの段階ではないでしょうか。

「What is your ideal holiday?」と聞かれたら「理想的な休みの日(休暇)は何ですか」という意味だとは何となくわかる。

でも、「理想的…?うーん…理想的って言ってもね…そこまでたいそうなことは言えないし…」と考え始めます。

そのうちに、「完璧な文法で話すにはどうしたらいいんだろう」と考えたり、話し始めても、「My ideal holiday is…」で止まってしまうということもあるのではないでしょうか。

英語を日本語で言えるくらい理解できていて、スピーキング力もあるけど、英語が出てこない場合

英語を日本語で言えるくらい理解できている。さらにスピーキング力があっても英語が出てこないことがあります。

英会話の中級レベルになると、ある程度自分の言いたいことを表現できるようなレベルになってきます。

でも、「何て言ったらいいのかわからない…」という時があります。

これは語彙力や表現力を知らないだけなので、これからは新しい表現を覚えたり、ネイティブが使っているような表現を真似してみるといいでしょう。

「英語で聞かれていることはわかる」と言っていても実は英語をわかっていない状況

本当に英語を上達させたいのであれば「聞かれていることはわかっているんだけどね…」と言っているわけにもいきません。

「聞かれていることはわかっている」と言っても、そこで会話にならなければ使えていないということになってしまいます。

聞かれていることは分かっていて、そして解答用紙に○×ができるのは、日本人の英語教育です。

でも、私たちが身につけていきたいのは本当に使える英語の力です。

「英語を使う」ことですよね。

なので、聞かれていることは分かっている場合は、次の「答え方」をマスターしていけば大丈夫ということになります。

実は、聞かれていることを忠実に訳して自分の中で日本語訳するよりも、答え方、返し方を学ぶ方が何倍も大切だったりします。

次の解決策で解決していきましょう。

「英語が出てこない」はどうやったら解決できるのか

頭の中で構文で考えるトレーニングをする

英語も日本語もどちらもできる人に、自分の言いたいことを英語で訳してもらうと、「私が言いたいのはこんなにシンプルじゃないんだけど」と思ったことはありませんか。

例えば、日本語で言いたいことはこの意見だとします。

「実は前までは英会話というもの自体を何かすごく難しいものだと考えていたのですが、かおり先生と一緒に勉強しはじめてこの練習方法に出会ってから私が気がついたのは…」

ですが、手持ちの英語の構文に当てはめて考える

「Actually, I thought English was difficult but when I started this way…」

こんな感じに、言いたいことが半分以下みたいに見えるんですよね。

「本当はもっといいたことがあるのに」と思いますよね。

ですが、まずは英語で考えて、文章を繋げていく。これがポイントです。

最初はシンプル。それに肉付けがカギです。

 

英語の構文は、主語+動詞+その他です。(もっとありますが、とりあえずこの始まり)

 

何もしゃべれない状態の場合は、まず「主語+動詞」を言います。

 

先ほどの「What is your ideal holiday?」理想の休暇についての質問であれば、

My ideal holiday isから始めるのがいいですが、わからない場合は、I want to…から始めます。

I want to…の後に続く文章の例
  • go to+場所:どこかへ行きたい時に使うフレーズです。
  • spend some time in+場所:特定の場所で時間を過ごしたい時のフレーズです。
  • visit+場所:訪れたいという意味になります。
  • meet+人:誰かに会いたい時のフレーズです。
  • travel+国、場所:どこかへ旅行に行きたい時のフレーズです。

このように、簡単な構文でも、5つの言い方があります。

I want to go to Europeでもいいですし、I want to read many books because ….と続けることもできます。

その次に、because+主語+述語を繋げると、会話のレベルが上がりますよ。

例えば、because の後に、「I like…/~が好きだから」「I would like to try…/~をやってみたいから」「I have never been there/今までいったことがないから」などの情報を付け加えることもできます。

表現をインプットする

スポンサーリンク

表現をインプットすることは本当に必要不可欠です。

そして、楽しく、苦労せずにできます。スパルタで英語学習することが効果的なわけではありません。

コツは、一回で何でもインプットするのではなくて、何度も繰り返して根気よく続けることです。

感覚的に、「こういう感情で英語で言うのかも」と思うまで何度も同じことを繰り返すことがコツでしょう。

プロのスポーツ選手などでも基礎トレーニングを欠かさないように、英語もトレーニングのように何度も同じことをすることで、身についていきます。

ポイントは、自分の言いたいことを何度も繰り返して練習することです。

英語ができる芸能人の動画を見ると、「日本にいてもこのくらいできるようになるんだ」と分かっておもしろいです。

しゃべれる分野の作り方

スポーツ選手のインタビューを見ていると、みなさん自信に満ち満ちて英語でインタビューを受けていますよね。しかもあんなに疲れるような試合の後で、ドギマギしそうなのに、なぜ?と思いませんか?

答えは、同じような表現を何度も繰り返して自分の喋れるトピックについて攻略しているからなんです。

一つ、しゃべりたいトピックを決めて英語のスピーチを字幕で見るのも勉強になりますよ。

TEDはたくさんの良い英語があふれていて、興味深いトピックも多いので要チェックです。

こちらの動画は、「Try something new for 30 days」新しいことを30日間続けてするとどうなるかについてのスピーチです。

「何かを本気でやりたいと思ったら、30日間で何でもできることに気がついた」この言葉がとても印象できでした。

ということで、この英語の表現を覚えてみることにしました(英語字幕、日本語字幕にすぐ切り替えができるので便利です)。

「If you want something really badly enough, you can do anything for 30 days.」

しゃべれる分野を作るためのコツ

「そんなこと言ったって、自分が何が得意なのかわからない」「しゃべること自体苦手」こう思う人がいるかもしれません。

今回は、仕事と趣味について文章を考えてみましょう。

【仕事】

仕事は、「私は○○部署で○○を管轄していて…」と始める必要はありません。

「私は翻訳家で、英語と日本語の翻訳をしているので、本をたくさん読みます。夜に仕事をすることが多いので生活スタイルは不規則で…」このようなレベルです。

この中で、チェックしておいた方がいいような言葉はどれでしょうか。

「本を読む」「働く」「不規則」

「不規則って英語で何だろう」と思うかもしれません。

そう言う時は、言い換えをします。

「不規則」とはどういう状況でしょうか?

ただ、「朝ねていて夜起きている」こういう状況でしょう。

これなら英語で言えるかもしれません。「寝る=Sleep」「起きる=Wake up」ですね。

究極的には、起きる時間と寝る時間を言ってもいいでしょう。

そうすると、「I sleep at 6 am in the morning and I wake up at 6 pm in the evening.」こんな風になります。

 

【趣味】

「趣味はありません。」という人が多いかもしれません。

休日は疲れを取るために寝ているという人がいるかもしれません。

でも、今はとにかく何かしゃべるという事を優先してみます。

話をしている相手も本当の事実を聞きたいわけではなくて、「話」をしたいだけです。

なので、趣味がない場合は、好きなことを話します。

 

例えば、「I like reading books.」「I like watching movies.」なんでもいいです。

ですが、「I like sleeping」はあまり言わないほうがいいです。

「つまらない人」と思われたり、話題が終わってしまうかもしれません。

 

好きなことが決まったら、例えば「I like reading books.」「本について話そう」と決めます。

「本の種類には何があるかな…?」と調べていきます。

大体、Novels小説、Non-fictionノンフィクション、Fictionフィクションなどの単語がありますよね。

あなたが好きな小説家がいたら、英語に翻訳されているかも見てみるといいでしょう。

英語に翻訳されていたら、「This novel is translated in English. Have you read it?これは英語に翻訳されているみたいだけど、読んだことある?」と話せるようになります。

最初は、自分の語れる分野の表現などをノートに書いたりして丸暗記すると自信を持って話せるので効果的です。

しゃべれる分野を作ったら友達を探してみる

あなたが「○○についてならしゃべれるかも」と準備ができたら、次は友達を探してみます。

CHECK:Language Exchangeでパートナーを見つけて英語力を伸ばす方法

Language Exchangeはとても効果的ですが、特に女性の場合は変な人に捕まらないように気をつけてください。

現在は、教会、大学、文化センターなどでLanguage Exchangeを開催しているところも多いようなので、チェックしてみてもいいかもしれません。

答え方や会話の流れを見てみる

表現をインプットしたら、実際の会話を見てみるのが効果的です。

聞かれても、答え方がわからない場合や、「もっと言いたいことがあるけど、かっこよく言いたいのに」という場合は、ネイティブの受け答えをそのままインプットすることも上達のカギでしょう。

実際映画を観たりドラマをチェックしてみましょう。

実際の会話がどのように進んでいるのかがわかるのでとてもいいリスニングや会話の練習になります。

英語学校のサイトなどには、会話+スクリプトの学習方法も載っているので見てみてください。

参照元:会話の流れの学習

表現を分析しない

真面目でコツコツ勉強する人に多いタイプですが、表現を分析するのはあまりおススメしません。

例えば、

My friend came to visit me last weekend.

私の友人が先週私に会いに来てくれた。

このくらいの文章なら、分析してもいいかもしれませんが、例えば

Tell me about it.

これを分析しようとすると、「えっ。Tell me 私に言う?About itだから、それについて?」という分析になってしまいます。

ですが、「Tell me about it.」の意味は「わかるよ」という意味になります。

英語の表現はそのまま「こういう物なんだ」と覚えてしまった方が先に進めそうですね。

まとめ

いかがでしたか。「英語で聞いてわかるけど、英語が出てこない」は色々な段階があって、それぞれの解決法がありますよね。

英語で聞いてわかるという状態は、英語力が伸びてきているというサインなので、「英語が出てこない」理由や問題点をはっきりさせて解決させれば、必ずあなたの英語力は飛躍的に伸びるでしょう。

「英語が出てこない」に対処するのは、多少時間もかかりますし、面倒くさい作業のように思えますが、続けていれば必ず成果が付いてきます。

あなたがもっと英語の力を伸ばすことができますように。お祈りしています。

スポンサーリンク