スポンサーリンク
「英語をやろう!」「特にリスニングを頑張ろう!」と決めても、やる気がでない時ってありますよね。
他の例だと、ずっとブログを続けようと思っても、何かやる気がでない…そう思い始めているうちに、自然消滅…結構ありがちです。
私は英語以外にも色々な言語に手を出したことがあって、自然消滅したものもあります。
例えば、「漢字で何となく意味がわかるから、中国語はどうだろう?」と思って軽々しい気持ちで始めた中国語、中国語検定の確か4級だかを取って、自然消滅。
大学時代は「第二外国語として韓国語が単位もらいやすい」と聞いたので少し勉強するも、韓国ファッションが好きだけど、勉強は…となって自然消滅した韓国語。
やる気は波だから仕方がない?
なんでしょう、「一度やる気がなくなったら、自然消滅する可能性って高い」と思いませんか?だけど、なぜか続けられることって、「やる気がなくなる⇒やっぱりまたやってみようと思う⇒またやる気が出てくる」っていうの繰り返しだと思うのです。
ちょうど、波のような感じだと思います。
↓↓↓
やる気が出ない時は無理にやる気を起こさせようとしなくてもいい。でも、やる気がでないをそのままほおっておくと、必ず自然消滅します…( ;∀;)。「やる気」の管理は難しいですね(^^)。
そして、続けるのって簡単ではありません。
ルール1、やらざるを得ない環境
私が唯一続けられた方法は、周りを「やらざるを得ない環境」にしてしまうことです。といっても、「環境を変える=留学」と考えて、間違って留学しないでくださいね。
自分の周りの環境をまずは固めてしまうことで、「やる気がでない⇒自然消滅」を防ぐことができます(^^)。
例えば、本棚の本を英語関係の本にしてみる、英語で書く日記を目に見えるところに置いておく、Podcastの英語無料ラジオをできるだけダウンロードする。英語のニュースのお知らせがスマホに届くようにする…Facebookを英語表示にする。などなど。
Podcastのおススメはこちらです↓↓↓
スポンサーリンク
私、変わっているので、参考までに読んでいただきたいのですが、「環境を固める」のポイントは、「一つをやめよう」と思っても、他から英語のお知らせがきちゃって解除するのが「どのメアドで登録したっけ…?」とわからないくらい、自分に英語が入ってくるような環境にします。
やる気がなくてもいいのです。やる気がない時はそのお知らせを無視しておけばいいのですから。
ルール2、楽しく英語をインプットする
それで、挫折の一番のポイントは、リスニングです。「どうしても英語ネイティブの言っていることはわからないよ…無理だよ…」と思う事があります。
それまでに学習した内容は聞き取れるようになっているけど、新しい英語が出てきたら「英語のリスニングができない⇒やっぱり無理だ」とやる気がでなくなる。このサイクルになります。
そんな時は、英語の映画、ドラマを字幕で見るに限ります(^^)。
↓↓↓
ルール3、仲間を作る
やはり一人で勉強しているのと、仲間がいるのとでは、絶対的に仲間がいる方が続きます。
英語に対する考えを共有できたりして、「悩んでいるのは自分だけではないんだ」と思えますので。
仲間が使っている英語を聞いて、「こんな風に使うんだ」とか、「ネイティブの発音でなくても、こんなに英語が上手に聞こえるんだ」など、仲間がいていいことはたくさんあります。「やる気⇒自然消滅」にならないためにも、仲間は大切ですよ♪
3つのルールは、環境を固める、映画を観る、勉強の仲間を作るでした(^^)。やる気とうまく付き合っていくのって大切ですよね…
Thank you for your cooperation 😉
スポンサーリンク