喧嘩ではないけど、「なめてるよね」って英語で言いたい時に使えるフレーズ3選 公開日:2019-02-21 日常会話の微妙な一言英語de会話上手 特に喧嘩するわけでも、愚痴るわけでもないのですが、日本の緑茶ってありますよね? 私は緑茶が大好きで、日本からお茶を持ってきて飲んでいるのです。 でも、やっぱり、日本の緑茶は一番だと思いませんか? 海外のスー […] 続きを読む
「流れを変えよう」って試合やグループでの話でよく聞くけど、英語で何て言うの? 公開日:2019-02-21 日常会話の微妙な一言英語de会話上手日本語のことわざ表現 チーム戦などでコーチが、「流れを変えよう!」「よし、いい流れを作っていこう!」「いい流れにしていこう!」って言っているのを聞くのですが、「流れって何?」って思いませんか。 いい雰囲気[Atmosphere]とはちょっと違 […] 続きを読む
「3か月以上何をやっても英語ができるようにならない、結局は無理なんじゃない?」と言う英語学習ジプシーさんに物申す。 公開日:2019-02-20 日常会話の微妙な一言英語de会話上手 とりあえず1年続けてみる。 Hang on to [がんばりたいこと] for at least one year. 最低[少なくとも]1年間は[がんばりたいこと]にしがみついてがんばって。 […] 続きを読む
某有名大手英会話教室、「英会話の○○」3年間勤務時代の思い出の品と、絶対英語が伸びない人の特徴はズバリ…! 更新日:2019-02-17 公開日:2019-02-16 雑記英語de会話上手日本語のことわざ表現 懐かしいものが出てきました。 私が大手英会話教室で勤めていた証拠品にもなります(^^)。 いつもショートカットにしてました。もう5年以上前の話なんて、時間がたつのは早いものです。「Time flies」ですね。 &nbs […] 続きを読む
本質的にTo express one’s gratitudeを理解すると、「全てがプラスのサイクルになる」とっておきの英語の思考法を30秒で理解する 公開日:2019-02-11 英語de会話上手これだけは知っておきたい、ビジネス英会話 日本人がフォーマルなスピーチでよく使うのが、「感謝致します」「感謝の意を表します」という表現。 私が通訳を勉強していた時は、もうフレーズで覚えていたんですね。 I would like to […] 続きを読む
「お腹から声を出す」は英語で何て言うの?を理解したら英語の発音が最短最速で矯正される理由前編 更新日:2019-02-08 公開日:2019-02-07 Kaori式音読トレーニング日常会話の微妙な一言英語de会話上手 「お腹から声を出す」を英語で言うと、To belt out from the stomach です。 日本語と英語の声のトーンを聞いていると、センスの良い方は「なんだか高さが違うなあ」と思うかもしれません。 […] 続きを読む
英語でも日本語でも、「言い訳」の本当の意味に気がついていますか? 更新日:2019-02-12 公開日:2019-01-17 雑記英語de会話上手 言い訳はMake an excuse, making excusesと言います。 言い訳って、本当に意味がありません。 言い訳をしている人に、特に「大丈夫だよ」とか「時間がとれなかったね、仕方 […] 続きを読む
「不幸中の幸い」を英語で考えるとポジティブを引き寄せる理由 公開日:2019-01-16 日常会話の微妙な一言英語de会話上手 最近気がついたのですが、自然にポジティブな人に引き寄せられています。 引き寄せの法則と言うのでしょうか。 何でも「成功」と考えられるから、「成功に向かっていく」人と付き合うようになりました。 […] 続きを読む
ほとんどの人が知らない!年末年始の英語フレーズ「Happy New Year」と「New Year’s resolution」の意外な意味と使い方とは? 更新日:2019-01-17 公開日:2018-12-30 英語de会話上手これだけは知っておきたい、ビジネス英会話 今回は、「年末年始の英語フレーズ」の意外な意味と使い方についてご紹介します。 「あけましておめでとう」の英語フレーズって何があるの? 「よいお年を」はHave a Happy New Yearだけど、そればかりではなくて […] 続きを読む
海外生活が不便に思えて「日本に帰りたい」と思ってしまうデメリット8選 公開日:2018-12-09 雑記英語de会話上手 今日は私が住んでいる国、スペインと海外に行くデメリットについて書いてみます。 スペイン(海外生活)には、こんなに悪いところがあります。 〇カフェなどの店員を一人にして働かせないと […] 続きを読む