実際に「英語の副詞は何を修飾する?」を知っている人の声を聞いてみた 更新日:2018-12-08 公開日:2018-09-17 副詞を勘違いしてませんか? 「副詞(とても、早い、いつもなど)は何を修飾するの?」と生徒が質問して、適当な先生は「動詞を修飾するよ」と答えます。 動詞は、動きを表す言葉なので、例えば、Look,Dance, Eatとかそういうのです。 […] 続きを読む
いつはWhen、でも「いつからですか?」は英語で何て言う? 更新日:2019-12-07 公開日:2018-09-17 日常会話の微妙な一言Whenの意味を再チェック! いつ?について、日常生活とも交えて書いてみました(^^) ↓↓↓ これだけでOK!誰でも簡単に英語の「When」を使いこなす方法 Whenを使ったら、「いつ?」を表せるっていうのは分かったけど […] 続きを読む
これだけでOK!誰でも簡単に英語の「When」を使いこなす方法 公開日:2018-09-17 Whenの意味を再チェック! 英語の「When」をがよく使われるシーンは、「いつ?」と質問したい時、そして「~する時」という文と文をつなぐ時です(^^) 今日はこれだけ抑えたらWhenを確実に使いこなせる覚え方について見ていきます(^^ […] 続きを読む
英語の受動態疑問文は生活に必要ではないと思った時に読む記事 公開日:2018-09-16 受動態と能動態って何? 受動態について、サクッと読める!0からやり直すための英語受動態のポイントとは に書いてみました(^^) 受動態の疑問文って言われても、どういう状態かパッとイメージしにくいですよね。「なんだそれ」っていう印象 […] 続きを読む
サクッと読める!0からやり直すための英語受動態のポイントとは 公開日:2018-09-16 文法の悩みを解決する ドアは10時に開けられた。 The door was opened at 10am. 英語の受け身(受動態)を説明する時にはこういう例文が使われていますけど、実際はこんな風にいいませんよね。 […] 続きを読む
英語の文法ができない人に足りていないのは、文法がわかりやすい本だけ 公開日:2018-09-16 おススメの超定番文法書 ずばり、英語の文法がわかりやすく解説されているのはForestです。 文法は色々な専門用語とかが並んでいてわかりにくい本が多い中で、 Forestは一番わかりやすい本だと思います。   […] 続きを読む
できる人は持っている!英語の文法が英語で書かれた本を要チェック 更新日:2019-02-08 公開日:2018-09-16 おススメの超定番文法書 こんにちは、かおりです(^^) 文法は苦手な人が多いと思うのですが、お悩み相談などを見ていると、 英語で書かれた文法書を探している人もいるみたいなので、今回は、英語で書かれた文法書を探してみま […] 続きを読む
英語文法中毒の私だから語れる、英語文法の「これだけは」とは 公開日:2018-09-14 「英語がうまくなる」って何だろう「文法がめちゃくちゃ」を解決したい 日本語だと、昨日デパートに行ったんだよ。 と言いたい時は デパート行ったよ、昨日。 デパートに昨日行ったよ。 行ったんだよ昨日。 順番を変えても伝わることが多いです。   […] 続きを読む
本当は英語助動詞のMUST「義務・必要」なんて覚えない方がよかったんです。なぜって… 公開日:2018-09-14 助動詞って何だっけ? 文法書で書かれていることをそのまま言ったら、 変な顔をされました。 「きっと変なニュアンスなんだろうな…だけど一応ママ友だし注意する必要もないから言わないんだろうな」 という空気を感じたことが […] 続きを読む
英語の助動詞が覚えられないのはここが嫌だからです 公開日:2018-09-14 助動詞って何だっけ? 助動詞とは、 Can May Must Should などです。(これだけでも、もう読みたくなくなりますね。苦笑) なんで○○動詞って分けるんでしょうね。逆に覚えられなかったりするのに。 しか […] 続きを読む